認知症を理解する~①前頭側頭型認知症(終の棲家で生活を支える看護)
筆者が勤務する小規模多機能型居宅介護や短期入所生活介護(ショートステイ)には、他事業所で対応が難しいと言われた症例に出合うことがあります。第1回は、前頭側頭型認知症についての事例と支援の実際を紹介します。...more
「聞こえない」と認知症── 一見関係なさそうですが、実は深い関係が。加齢性難聴への早期の対応は、高齢者の生活の質を上げます。手ごろなページ数と価格のブックレットです。ぜひお手に取ってみてください。...more
認知症高齢者の本能に基づくセクシャリティに関する倫理的配慮をどうするか
3回にわたり公開してきた特集「認知症の人と性」。最終回は「認知症高齢者の本能に基づくセクシャリティに関する倫理的配慮をどうするか」について、老人看護専門看護師の戸谷由佳さんに論じていただきます。...more
性的逸脱行為への対応ーー看護職の悩みを和らげる工夫:②Q&A編
性的逸脱行為を繰り返す利用者へのかかわり、訪問看護で起こりやすい6つの場面についてQ&A方式で、堀内園子さんに解説いただきます。...more
